【ソロ活におすすめ】お笑いライブの魅力とチケット購入方法

休日の過ごし方、マンネリ化してる…。

何か面白いソロ活ないかな~

 

そんな方に「お笑いライブ」をおすすめします。

お笑いライブでは、実際に劇場に足を運んで、芸人さんのネタやコーナーを楽しみます。

 

この記事では、月1~2回はお笑いライブを観に行く筆者が、「お笑いライブの魅力」「お笑いライブに行くための手順」を徹底解析していきます。

いつもの日常に笑いをプラスしましょう!

 

目次

お笑いライブの魅力

お笑いライブの魅力についてご紹介します。

・元気がもらえる
・テレビで見る芸人さんに会える
・リーズナブルな値段で楽しめる

元気がもらえる

私がお笑いライブに通う一番の理由は、元気がもらえるからです。

もちろんテレビでバラエティを見るのも面白いですが、やはり生で見る臨場感は違います。

 

芸人さん達が目の前で繰り広げる
面白いネタやコーナー

会場のみんなが声を出して笑っている空間

 

これ以上ハッピーな空間はなかなかないのではないでしょうか。

辛いことがあっても、ライブ中はすっかり忘れて笑うことができます。

また、ライブ終わりも余韻に浸って、明日からも頑張ろうと思えます。

笑ってストレス解消!

 

テレビで見る芸人さんに会える

テレビの芸能人に会ってみたいな~

皆さんも一度は考えたことがあるのでは?

 

アイドルや歌手となると倍率の高いライブに当選する必要があるため、なかなか難しいのが現状でしょう。 

一方で芸人さんの場合はライブの頻度が高いため、テレビに出ている芸人さんも生で見られる可能性が高いです。

ただ劇場には出ていない芸人さんもいるので、事前に調べておきましょう!

 

リーズナブルな値段で楽しめる

お笑いライブの値段は、以下のイメージです。

・若手芸人多めのライブ:1500~3000円

・有名芸人多め・大きめなライブ
:4000~5000円

「若手芸人多め」と言っても、令和ロマンなど有名な芸人さんが出ることもよくあります!

 

お笑いライブを観る手順

お笑いライブ面白そう!行こうかな!

そんなあなたに向けて、お笑いライブに実際に行く手順をご紹介します。

今回は吉本興行開催のライブのチケットを購入できる「Fanyチケット」というサイトで購入する手順をお伝えします。

チケット購入方法は難しくないので安心してください!

 

2025年3月以降の公演は、新しいFanyチケットサイトでの販売となっています。

この記事では、新しいサイトでの購入方法をご紹介します。

 

事前準備:FanyIDの登録

ライブチケット購入前にFany IDの登録(=会員登録)を行います。

 

Fanyの会員には、

・通常のFany会員(無料)
・Fany IDプレミアムメンバー
(月額550円 もしくは 年会費3960円)

といった二種類の会員が存在します。

 

Fany IDプレミアムメンバーになると、

・チケット抽選時の優先
・Fanyオンラインチケットの見逃し視聴の時間延長
・システム利用料一部免除

などの特典があります。

とはいえ、まずは無料のFany会員で問題ありません!

 

Fanyチケット 会員登録ページ
https://id.yoshimoto.co.jp/signup_intro.html

 

ステップ1:観るライブを決める

1-1 ライブを検索

まずはFanyチケットのサイトから、観に行きたいライブを選びます。

・出演している芸人
・会場/劇場/都道府県
・公演日

これらの条件から探すと行きたいライブが見つかりやすいでしょう。

特別好きな芸人さんがいない場合は、ライブの場所や公演日などの条件で探すのがおすすめです!

 

 

1-2 ライブを選ぶ

検索結果で出てきた一覧から、自分が行きたいライブを決めます。

気になるライブがあれば以下画像でいう赤枠の箇所をタップして、詳細を確認しましょう。

上の画像で「先着販売中」と書かれている所からチケットを購入できます!

 

1-3 ライブの詳細を確認

詳細ページでは、このような情報が見られます。

・出演者
・開場・開演時間
・開場場所
・チケット代

特にチケット代はこの画面まで見られないので注意!

 

詳細ページの下までスクロールし、白い逆三角マークを押すと、チケットの値段を確認できます。

 

ステップ2:チケットの購入手続き

2-1 チケットの枚数を選択

詳細ページでチケットの枚数を選択します。

 

2-2 支払方法・受取方法の選択

支払い方法は

・クレジットカード
・ファミリーマートでの支払い

の2種類があります。

 

また受取方法は、

・ファミリーマートでの受け取り
・電子チケット
・自動発券機(劇場で発券)

の3種類となっています。

【受取】自動発券機でのチケット受取方法
方法①:劇場にある自動発券機に
・ご予約番号(9桁)
・ご登録電話番号下4ケタ を入力

方法②:自動発券機用バーコードをかざす

 

基本的にどの支払・受取方法でも問題ありませんが、手数料が異なるため注意しましょう。

追加の手数料【受取】ファミマ【受取】電子チケット【受取】発券機
【支払】クレカ308円308円198円
【支払】ファミマ528円528円-(利用不可)

「クレカ支払い・自動発券機受取り」が一番手数料を抑えられます!

 

 

 

2-3 注意事項などの確認

ライブ詳細や注意事項を確認後、チェックを付けて申込ボタンを押すと購入完了です。

あとは当日楽しむのみ!

 

 

【まとめ】お笑いライブの魅力とチケット購入方法

この記事では、「お笑いライブ観賞の魅力」と「チケット購入方法」についてご紹介しました。

お笑いライブ観賞は手軽に楽しめるため、ソロ活にぴったりです。

ぜひお笑いライブを観に行ってみてください。

ひとりでも問題なく楽しめるので安心して楽しみましょう!

 

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次